今日の長野市 最低気温 14° 最高気温 28.4° 晴れ
新しいアーチ設置で、気がかりだったこともクリアになり、今まで暑いことを理由に後回しにしていたことを思いつくままにやっています。
昨日は北側の大物、ロサ・ムルティフローラをばっさり!です。
暑かった頃、枯れこんでいるのに気付いていましたが、見て見ぬふり。
どんどん見苦しくなってきて、ついに昨日、のこぎりを出してきてスッキリさせました。
犬の散歩のおじさんに見られると、「そんなこと旦那さんにやってもらいな。」と言われるので、昼間に決行!
木屑が出ていませんでしたが、カミキリの仕業かな。
6月3日、4日のきれいだったときを残しておきましょう。(忙しくてアップできなかったし)
2008年秋の「ミニバラのスタンダード講習会」で接ぎ木失敗。残ったのがこの台木。
棘無しだし、秋の実もリースに使えるぞ、と喜んで植えて6年目。もうこれ以上大きくできない、とは思ってはいたのですが、ちょっとがっかり。


今日の様子
わずかに生き残っていそうな枝を残しました。
このバラのために切り詰められていたヒイラギナンテン‘チャリティ’が復活していたわ。


毎週火曜日は枝葉の日。長野市が回収してくれるので助かります。
最近、蚊に何か所も刺され、それがいつまでもしつこく痒いのです。
首やあご。服の上からもです。強力な塗り薬も効かない。(泣)
どうして秋の蚊ってこんなに強いの!?
- 2013/09/20(金)|
- 原種系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5
Keikoさんへ
原種系のバラでもおとなしめもいますが、これは台木に使われるノイバラですから旺盛なのでしょうね。
このバラの他にもいろいろ切って、どっと疲れました。
>コンペが相次ぐ
Keikoさん、ゴルフに出会って生き生きしていますね。
私も蜂にさされて手が象の足みたいに腫れあがったことがあります。
すでに4回は刺されていて、次回はアブナイかも^^
お互い、気をつけましょうね。
- 2013/09/21(土) 09:25:40 |
- URL |
- アンジェラ #EBUSheBA
- [ 編集]
原種系のバラは何故こんなにも可愛くて、元気なときには元気すぎるのでしょうね。(笑)
大仕事ご苦労様でした。
10月いっぱいはコンペが相次ぎますが、11月に入ったらしっかり庭仕事をしようと思っています。
はい、今年こそは、です。(笑)
こちらの蚊も服の上から平気で噛み付きますよぉ。
先日はハチに刺されて左腕が3日ほどものすごく腫れてしまいました。
で、まるで大量の蚊に刺されたように痒かったです。
- 2013/09/21(土) 04:47:23 |
- URL |
- Keiko #DR3n2SZY
- [ 編集]
花追人さんへ
こんばんは~
そんなにバラ、難しいですか?カミキリのせい?
松山に有名な相原バラ園がありますよね。
すごくたわわに咲いているのを見て、暖かい所はいいのかな、と思っています。
ティーローズなど真冬でも咲いていますね。
やぶ蚊は私の血が大好物みたいでう。(泣)
種蒔きの順番は長野はすごく大事です。
積雪があるので、どんな状態で越冬させるか…
スイートピーはそちらでも最後なんですね。
今日はちょっと遠くまで出かけて種蒔き専用のいい土(サカタ スーパーミックスA)を買ってきましたよ。
私も徐々に蒔きます。
- 2013/09/20(金) 22:30:02 |
- URL |
- アンジェラ #EBUSheBA
- [ 編集]
こんばんは、アンジェラさん。 薔薇はこちらでは 大変難しい花です。カミキリを 年2回ほどみかけるんですが 薔薇が少ない我が家の庭に 柑橘を狙ってるんでしょうね・・・。 やぶ蚊・・・薄い色の蚊が たくさんいます。
今日は 少しずつ種まき始めました。 来年の庭を決める大切な時期ですが スイトピーを残して、順番です。 早すぎてもダメなのも ありますよね~。
- 2013/09/20(金) 20:56:03 |
- URL |
- 花追人 #VefHeiZQ
- [ 編集]